【近鉄】興味本位で青山町に行ったら…

こんばんは。
明けましておめでとうございます(?)
令和元年5月1日です。

世の中がまるで年越しのような盛り上がりで私は少々疲れております。
渋谷が盛り上がったり、道頓堀川にダイブしたりと行きすぎた行為が見受けられます。

本当に本心で祝っているのでしょうか…?
本当に天皇陛下に敬意を払っていたのでしょうか。

国民の行動にそう問いかけたくて仕方がありません。

さて、令和時代が到来したという訳で、貯め込んだ内容ではなく4月31日と5月1日は当日作成の”できたてほやほや記事”でお送り致します。

残念ながら関西地方は雨。
3,4日、雨の日が続いているので憂鬱です。

本来なら撮影などをしたかったところではありますが、雨の中で撮影をする気力など無いので乗り鉄をしていました。

元々は鉄道関係のお出かけが入っていましたが、寝坊してしまったのと天候が悪いことで断念。

昼過ぎに起床した私は急いで近鉄の鶴橋駅へ。


お目当てはコイツ。やっぱり日本国民としては買わないわけにはいきません。

首都圏の私鉄を中心に全国でこの手の記念乗車券が販売されていましたが、東京近辺のものは正午の辺りで完売していたようでした。

関西圏の鉄道事業者では北神急行と近鉄、南海のみが記念乗車券を出しているようなので、それを入手するために急行しました。本来は朝5時に起床して始発から窓口に行く予定でしたが、アラームがどれも鳴らず…。

ヒヤヒヤしていましたが、取りあえず地味な駅の方が良いだろうという戦略で鶴橋駅に決定。

Twitterで調べてみたところ近鉄名古屋駅には行列ができていたようなので、念の為大阪難波駅は避けることにしました。

発売駅は以下の通りです。

大阪難波、大阪上本町、鶴橋、大和高田、大和八木、榛原、名張、生駒、大和西大寺、近鉄奈良、京都、新田辺、天理、王寺、大阪阿部野橋、高田市、橿原神宮前、下市口、近鉄名古屋、近鉄蟹江、桑名、近鉄四日市、白子、津、伊勢中川、宇治山田、鳥羽の各駅

どの駅でも販売しているという訳ではないので大阪近郊で一番小さい鶴橋にしたという訳です。鶴橋駅も十分大きな駅なんですけどね(笑)


無事入手できました!
美しくて煌びやかです。大事に保存しようと思います。

一応6月30日までの販売で20,000枚とゆとりがあるので、もうしばらくは買うことができそうです。この記事を作成している時点ではまだ購入できる模様。

ただし半月持つかも怪しいので購入希望の方はお早めに。

切符買うだけで帰るのはせっかくの休日なのにもったいないので、近鉄で乗り鉄をすることに。

<1本目>
3220系KL23編成3823
奈良行き各駅停車/鶴橋→布施

画像はありませんが、京都市営直通用の3220系がやってきました。
1999年製造、未だに近鉄はシリーズ21を最新車両として貫いていますが、車内はだいぶくたびれていました。

本当は阪神9000系に乗りたかったわけですが、難波方面も奈良方面も○印の乗車位置と告知されていたので断念。

乗車したことの無かった大阪線に乗ることにしました。

<2本目>

1620系VG25編成1675
青山町行き急行/布施→青山町

GTO-VVVFと本州の田舎らしい風景を眺めながら楽しんでいました。
しかし、思ったより長い。1時間はかかるんですねぇ。嘗めていました。


最後の数駅は貸切状態。


やっと到着。青山町駅。
勝手に大阪府だと思い込んでいたのですが、三重県に突入していたのです。

それもそのはず、大和八木の時点で既に奈良県。
奈良県と間違えるならまだしも大阪府だと思い込むとは恥ずかしい限り。


近鉄では多くの駅でフラップ式表示器が現役です。通称パタパタ。
これこそ私の馴染みある近鉄の駅です。


すぐに折り返すことが可能だろうと安易な気持ちで来てしまいましたが、30分待ちと知ってガッカリ。

さっき乗ってきた列車が留置線に引き上げて待機していたので、同じ列車で折り返すことを察しました。これに乗ってそのまま大阪に帰るのはちょっと面白くないなぁ…。

ということで奈良線周りで大阪に帰ることにしました。
まずは大和八木まで出なければなりません。

<3本目>

2430系W42編成2442
大阪上本町行き急行/青山町→大和八木

さっき乗ってきた編成ですが、幸い2+4両の組成だったので2430系側に乗ることで車種被りは避けることができました。私の大好きな抵抗制御のオンボロ(褒め)です。

乗っている間にウトウトしてきましたが、大和八木で下車。

<4本目>
1252系VE52編成1252
大和西大寺行き各駅停車/大和八木→大和西大寺

高校生や中学生などで賑わっていました。

<5本目>
阪神1000系HS62編成1062
神戸三宮行き快速急行/大和西大寺→大阪難波

大和西大寺で留置線に引き上げる阪神9000系が見えたので、「おっ!最後に乗れるか!」と思ったのですが、残念ながら阪神1000系でした。まぁ阪神車に乗れただけでも良しとしましょう。

冷静に考えれば快速急行ですから基本的に奈良から来ますもんね。


今日は祝日なので国旗も掲げられていました。
阪神電車では普段から掲げているようですが、今日は「天皇の即位の日」という特別な祝日なので特別な気分で掲げられている国旗を眺めていました。

最近は減りましたねー、祝日に国旗を掲げる文化。

ということで無事大阪難波駅まで帰ってくることができました。

日本の大手私鉄の中で近鉄が小さい頃から乗っていて個人的に一番馴染みがあるのですが、本線とも言える大阪線にはこれまで乗ったことがなかったのでワクワクした気持ちで楽しむことができました。

阪急沿線に住んでいるので鉄道絡みは阪急がメインになるかと思いますが、ちょくちょく近鉄も取り上げたいところです。

それでは今回はこの辺で。
令和の時代が日本にとって、そして何と言っても自分にとって充実した時代になることを期待しています。令和時代も当サイトを宜しくお願いします。

明日からはまた貯蓄記事でお送りしますー(苦笑

コメントお待ちしております。是非ぜひ、お寄せください。

ツイッターは頻繁にチェックしておりますので最新情報はそちらから…。
のんpapa様のJHB情報・車両表トップページ
のんpapaさんによる「2019年度JHB新車情報」