市電フェスティバル2016(2016年9月4日)

こんばんは。
またちょっと更新に間が空いてしまいましたが、少しずつ古いネタも放出していきます。
今回は9月4日に実施された「市電フェスティバル2016」についてお伝えします。

内容については基本的に例年通りなので詳しくは書きませんが、私個人が気になったようなことについて写真と共に大したことではありませんが書いていきます。

今年は家を出遅れてしまったのと東豊線7000形引退直後であったこともあって数日前から廃部品販売に並ぶファンがいたりと、私が到着した時には既に長い列になっていたので珍しく諦め大人しく開会式を見ることとしました。

img_2108
札幌市交を含む札幌系と共催の「山鼻未来・ネットワーク協議会」、協力の「札幌市交通労働組合」・「路面電車沿線活性化協議会」・「札幌大通まちづくり株式会社」・「市電の会」のそれぞれの代表者からの開会のお言葉。
写真にて話しているのは我らが「市電の会」の代表、吉中新太郎会長。img_2094
特製の半被を開会式に参列していた皆さんが着用していました。img_2142
開会の演奏は当イベントでお馴染みの山鼻中学校。
img_2128
藻岩山マスコットキャラクターの「もーりす」と2017年冬季アジア札幌大会公式マスコットキャラクターの「エゾモン」が開会式の登場。
img_2092
参加こそしませんでしたが廃部品販売の様子は見てきました。
img_2079
今年目立っていたのは市電停留所の看板交換に伴った旧看板の放出、それと交通資料館祭りに続き一気に廃車となった7000形のヘッドライトユニットや札幌市章プレート、川崎重工のメーカープレート、7000形3次車の車内LED表示機などです。
2000形や3000形の廃部品は紛れていましたが6000形は取りあえず少なくなりました。
>>きっと6000形の部品も東車両基地なんかに隠し持っていて数年後に出してきそうですがw
img_2088
こちらは小物部品系
img_2202
部品が売り切れた後に市電か市バスのドア開閉スイッチが放出されていました。
img_2199
幌南小学校JBCも山鼻中学校と共に例年通り第2会場ステージにて演奏。
img_2243
フェスティバルで働いていた交通局職員は”急ぎで作ったであろう”オリジナルTシャツを着用していました。Romenちゃん自体イメージが薄いですからね…。
img_2219
営業所側第1会場は基本的に例年と変わったところはありませんでした。
img_2165
img_2172
綱引きに抜擢された250形252号車。
札幌市交通局のシンボルマーク「ST」の凝ったLED表示をしていました。
これもLEDだからこそできることですね。
img_2198
第1会場で催し物をやっていたこの方、「吊りかけモーター」とか言っていたので鉄道ファンのようです。子供たちに熱く語っていました(笑)
img_2152
img_2147
工場内にて運転台体験に使用された8520形8521号車は「運転台体験」表示。
こちらもLED化後初の今年からの試みです。
img_2228
そして第2会場に戻り私が所属している「市電の会」のブース。
今年も鈴木周作氏の展示のほか、毎年お馴染みのクイズラリーの受付及びゴール業務、市電の会賛助会員受付などを行いました。

私は今年もクイズラリーのゴール担当でしたが、今年の傾向として第1会場の交通局職員が入口受付で興味のない人にも渡してしまっていたため午前中の大半の用紙が無くなったわりには午後にゴールした人がそれほど多くなく景品が多く余った点が挙げられます。

この件に関しては今回の反省点とし来年以降で改善していければ良いと思いますし、会員が本当にやりたい方々に手渡ししていくというのも良いと思いますので検討です。

今年からゴールのレーンが2つになったのは成功だったと思います。
今まではゴールが1つで担当者側もとても忙しく長蛇の列になっていましたが2つに分割されることによって片方の負担が大きくなるのを防げてよかったです。
img_2240
会員がこんな事言って良いのか分かりませんが、年々景品が質素になっている感じで残念です。札幌市中央区市民部地域振興課に当たっている予算がどんどん減らされているのかもしれません…悲しい時代です。
img_2193
どちらにせよ、多くのお客様のご参加ありがとうございました!m(_)m
img_2233
img_2236
そして子供たちの人気者、「ミニてつくん」の最後を飾ったのは女性乗務員さんでした。

~おまけ~
img_2245
当日の業務終了後、残念なことに直前に骨折してこの日のフェスティバルの仕事に行けなかった私の師匠S.W氏の入院先に直行しました。
たまたまこのUSBを持ってきて目を疑いました。
今の時代は256GBのUSBもあるんですね~128GBが最大だと思ってたので驚きでした。
案の定、九十九電気で購入したようですが自分は使う気にならないですね。
落としそうで怖い(笑)

というわけで今年の市電フェスティバルの模様でした。

また次回の記事でお会いしましょう。

以上、「市電フェスティバル2016」の報告でした。
撮影機材:Canon EOS7D

コメントお待ちしております。是非ぜひ、お寄せください。

~お知らせ~
今年度から共同発信しているのんpapaさんと同様に「【ジェイ・アール北海道バス(JHB)】2016年度新車・除籍一覧」というページを作りました。新車導入と廃車が終わるまで更新し続けますのでシンプルかつ簡潔に今年度の車両更新をチェックされたい方は上記リンクのページを今後もご覧ください。

ツイッターは頻繁にチェックしておりますので最新情報はそちらから…。
のんpapa様のJHB情報・車両表トップページ
のんpapaさんによる「2016年度JHB新車情報」