乗継に失敗して横浜経由で大阪に戻る旅(2022年5月5日)

こんばんは。
前回は2022年5月4日に参加した空知中央バスの貸切会の模様をお伝えしましたが、今回はその続きで5月5日の帰り道を書き残そうかと思います。

北海道中央バス最後の方向幕車両を満喫(2022年5月4日)
空知中央バス 札幌200か5530貸切会 はじめに こんばんは。 先日は昨年12月の貸切会の模様を公開し、反響を頂きましてありがとうご...

まあいつも通りの帰り道であれば特に記事にするようなこともないのですが、この時は色々あって羽田空港経由で帰ってきたのでせっかくなのでネタにします笑


荷物をまとめて実家を出てきた私はまず札幌駅で腹ごしらえ。


最近は帰省する度にエスタ上のら~めん共和国に来てしまいます。
今回は「函館麺厨房あじさい」さんの味彩塩拉麺です。


トッピング注文してバター載せちゃいました。


味玉の睫毛のような切り欠きが面白いですね。私は初めて見ました。


新札幌でバス撮影をしようと思いJRに乗車。運賃が高すぎる件(n回目)
本当はジェイ・アール北海道バスの1系統で行きたかったのですが時間が限られているのでやむなく列車で。北海道はJRも地下鉄も運賃が高いです。


「[立命]スクール」という□囲いの付いたこの表示に馴染めません。
いつ変わったんでしたっけ、2020年くらいでしょうか。


ホクノースーパー横の立体駐輪場?が工事されていました。
新札幌は再開発が盛んなので帰省する度に変わっている印象です。


1時間ほどバス撮影をした私は新千歳空港へ向かいます。
今回も貸切会以外の時間が少なくて満足に撮影できませんでした。

いつも通りスカイメイト運賃で切符を購入しようとチェックイン機に向かうと大阪行きのJAL便は全て満席。急いでANAなど他社便も調べてみましたが軒並み満席でした。

そうです、ゴールデンウィークの真っ只中なのです。
前年の感覚で「大丈夫だろ」と思っていたら痛い目に遭いました。

GWを嘗めていました。
今年はコロナがだいぶ落ち着いてきたので旅行する人も増え、新千歳空港も混雑。


取りあえず東京に出ようとするも、一発ではチケットを確保できませんでした。
10~20分ほど経ってからJL518便に空席ができたことを確認し急いで購入。

しかし、私はここで大きなミスをしていたのでした!
それは後々分かります。


取りあえず脱北できることで安心しきった私は保安検査を潜り抜けてお土産購入。


非公式側にも扉が存在するこのランプバスは有名案件ですね。
私も一度はしっかりと撮影してみたいものです。


搭乗機がやってきました。私の愛するエアバスA350です。


今回登場するのはJA11XJという機体になります。


東京行きも家族連れの方々などで混雑していました。12番搭乗口からの出発です。


ほぼ満席で残っている席に指定されたのでいつもの後方席ではなく翼横です。


ちなみに窓側でも通路側でもなく中央席の35Jです。
まあ何とか乗れただけでも感謝なのでここは妥協ですな笑


さらば北海道。


ちなみに尾翼上のカメラは鳥の糞か何かで汚れていて眺望は悪かったです笑


往路でスカイタイム飲んだので復路はリンゴジュースで。


次第に空も茜色に染まってきました。とても綺麗でした。


陽が暮れかかっている時間帯の誘導灯も良いですね。


羽田空港D滑走路に着陸です。
2010年10月から使用されている新しい滑走路で、羽田空港の年間発着能力を30万回から40万回に増やした立役者です。この滑走路の誕生で羽田発着の国際定期便の就航を可能にしました。

着陸後スポットまで10分ほど走行し、18時50分に到着しました。
新千歳空港を10分遅れで出発したので羽田空港にも10分遅れの到着でした。

伊丹空港行きの最終便であるJL139便は19時15分の出発。
チケットを購入できるのは20分前までなので、定刻でギリギリ購入できると読んでいたのが遅延によって現実的ではなくなりました。

ダメ元で乗り継ぎカウンターに行ってみましたが、ここでは購入はできないとのことで一旦外に出てから入り直すように言われました。既に20分前目前だったので潔く諦めることにしました。


ということで、乗りたかった飛行機はまだ出発していないのに目の前で見送るという一番悲しいことになってしまいました(^_^;)


乗りたかったなぁ。。。
自動チェックイン機でスカイメイト運賃のチケットを購入する場合、乗り継ぎで購入することができませんでした。「羽田で買えば良いか~」と思っていたのですが、面倒でも新千歳空港の有人カウンターで乗り継ぎ発券しておけば防げた失敗でした。教訓にします。

というわけで新幹線で帰ることに。


京急で横浜に向かいます。
ちょうど貼り付けが始まったばかりの扉横の車番を見ることができました。
鉄道各社、最近はホームドア対策で車番を上部に追記する動きが相次いでいます。


品川方面の電車に乗っていたので京急蒲田駅で乗り換え。


横浜駅からはJR横浜線で新横浜駅へ移動。


東神奈川駅の照明が特殊で面白かったです。
LED照明が2列に並んでいますが、右側が普通の白色で、左側が緑色なのです。
京浜東北線(青)と横浜線(緑)の両者が発着するこの駅では誤乗防止のために明かりを使って識別しやすいように工夫しているようです。

東芝ライテックの製品で2013年から設置されているようですね。


Suica機能搭載のクレジットカードをMVに挿入するとこの画面が表示されます。
今回は乗車券としてこのカードのSuicaを使っていて、かつ新幹線切符をこのカードで決済するので一番上の「IC乗車券機能とクレジット機能ともに使用する」を選択します。


GWのUターンラッシュで上りの東海道新幹線は大混雑だったので心配でしたが、Twitterなどを活用して調べたところ下りは空いているとのことだったので自由席で帰ります。


2021年まではさくら学院関連でお世話になることの多かった新横浜駅ですが、まさかこんなかたちでまた利用することになるなんて笑


のぞみ455号新大阪行きに乗車します。
定期便ではない臨時列車を狙うのが空いている列車に乗るコツです。


元々の予定では大阪に到着してから夕食を食べるつもりでしたが、予定外で崎陽軒のシウマイ弁当を食べることになってしまいました。こういうトラブルも全力で楽しまなきゃ。


新横浜から新幹線に乗る時は毎回買ってしまいますね。
リピーターになってしまいます、長年愛されるのも納得です。


美味しいし食べやすくて満足度高いんですよね。


ごちそうさまです!


食事を済ませてボーッとしていたら名古屋に到着です。


ちなみに今回乗車したのはスモールaのX42編成でした。2009年から活躍する古い部類の編成です。私が新幹線を利用するときはN700Sに全然当たりません。

京都駅で下車し、東海道線に乗り継いで帰りましたとさ。
自宅に到着したのは23時過ぎ。飛行機で帰っていれば2時間くらいは早く帰れたはずです(^0^;)

最後まで読んで下さりありがとうございました。