久々のPeach搭乗!A320neoに当たる!(2021年10月2日)

こんにちは。
10月最初の週末に札幌で行われた札幌200か2616の貸切会に参加したことは既に記事として皆様にお伝えしましたが、その時のフライトの模様を今回は振り返っていこうと思います。

2021年10月に作成した記事になります。予めご了承下さい。


フライトだけでは尺が足りないので前後のお話も交えて書いていきます。

8月9月と色々出費があって金欠状態にあったので、最近はFSC(フルサービスキャリア)に出戻りしている私も流石に今回ばかりはLCCで行こうと思いました。

というわけで2019年ぶりにPeachに乗ることにしました。
コロナが始まってから他社も含めLCC自体に乗っていなかったのでかなり久しぶりです。

10,850円で安定の当日予約です。
やはりギリギリ計画の私にとってLCCは向いていませんねー。それでもJALで大阪札幌を移動しようとするとスカイメイト運賃でも2万にはなるので大きな節約です。

直前の予約になると一番安い価格帯であるシンプルピーチの枠が売り切れていることが多く、受託荷物が無くても受託荷物付のバリューピーチあるいはプライムピーチを選ばざるを得ない状況になるので、やはり前もって予約しておくことをオススメします。

LCCを最近は利用していなかったので関西空港の利用も久しぶりです。


阪急京都線沿線に住んでいる私はいつものように阪急電車に乗り南に下るわけですが、私鉄ルートだけでも様々な行き方があります。阪急から南海に直接乗り継ぐことは不可能で途中に大阪メトロを挟む必要があるのですが、それにも大きく分けて御堂筋線と堺筋線の2ルートがあります。

一番の王道は阪急から直通する列車で堺筋線を経由して終点の天下茶屋駅まで乗車し南海電車に乗り継ぐルートです。このルートを利用した割引きっぷも販売されています。

一方御堂筋線ルートでは阪急京都線から乗り継ぐができる駅が二つあります。梅田駅と南方駅(※地下鉄の名称は西中島南方駅)です。

阪急南方駅は特急止まらないし梅田駅で乗り換えれば良いでしょ!というツッコミがされそうですが、意外と地元の利用者は南方乗り継ぎが多いのです。

というのも梅田駅(大阪駅)は複数の鉄道会社および路線が乗り入れていて非常に複雑な駅構造をしています。阪急梅田駅は一番北側にあり、地下鉄に乗り継ぐのはひと苦労です。

南方駅は阪急京都線と御堂筋線のみの接続なので歩く距離も短く、迷うような要素がないのです。しかも、梅田の手前で乗るので御堂筋線で着席できる確率が上がります。

関西空港へ向かう場合、南海電車の始発駅である難波駅まで向かうことになります。
梅田~なんば間は御堂筋線が一番混雑する区間であり、梅田から乗車した場合座れないことが多いのです。特に旅行時で荷物が多いような状態で立ち続けるのは苦痛ですよね。

阪急京都線から御堂筋線に乗り継ぐ機会があれば南方駅をみなさん活用してみて下さい。

話が大きく脱線してしまいましたが、以上の理由で南方駅経由を今回は選択しました。
いつもはそもそも御堂筋線を使わず堺筋線ルートで関西空港へ向かうことが多いのですが、南海電車に始発駅から乗車したかったので難波へ向かいました。


地下から3階にある南海電車のなんば駅へ向かう際に通るこの場所が私は好きです。
とても都会的で洗練されていますよねー。


今回乗車するのはコルゲートが美しいこちらの電車。
南海3000系と3500系というのですが、実は元々相互直通先の泉北高速鉄道の車両。

車内では走行音を収録していました。これが始発駅から乗りたかった一番の理由です笑


電動カム軸式抵抗制御の気持ちいいサウンドを聴いてうとうとしながら関西空港へ向かいました。


下車した際に走行音動画用のサムネイル写真を撮影。4連+2連の6両編成になっていて私が乗っていたのは前方の2連側。こちらは50番台で先頭の形状が異なります。元々中間車だったものを大阪府都市開発(当時)時代に先頭車化改造したもの。

さて、おまたせしました。ここからが本題です。

空港駅の改札口を出て左側に第1ターミナルがあるのですが、第2ターミナルは駅からだいぶ離れています。改札口を出て右側に進み、しばらく案内に沿って歩いて行くと連絡バス乗り場に到着します。


ここで使われているバスは南海バスのものですが、このシャトル用にメルセデスベンツの連節バス「シターロ」が導入されています。私が前回Peachに乗った時は普通の国産路線バス(確かブルーリボンⅡ)で移動したのですが、今回はシターロに乗ることができました。


座席は外車特有の硬さ。ふかふかシートに慣れている日本人にとっては長時間乗車は苦痛なレベルです。座席にはメルセデスベンツの刻印がされているのは流石世界ブランド!と思いました笑

この日は全てシターロで回しているようでした。
コロナになって利用者が減少してからは連節バスが2,3台あれば十分なのかも知れません。

すぐバスが出発するとも限りませんし、5分くらいは乗車するのであまりギリギリに空港に到着するとターミナル移動で時間を食って間に合わないなんてことになりかねません。注意。


この時もギリギリではなかったもののピッタリくらいの時間だったので、搭乗口に到着後ほどなくして搭乗が始まりました。

写真のデータを見ていて分かりましたが、連絡バス下車から飛行機に乗り込むまで15~20分ほどだったようです。その間にチェックイン→保安検査→搭乗の流れをしているわけですから余裕はなかったことがうかがえます。


搭乗スポットからFedExのMD11を見ることができました。
しっかり見るのは初めてでしたが、3発機が2機並んでいる姿はかっこいいですね!


今回の機体はJA202P。
何か聞き覚えのないレジ番だなと思ったら2021年4月導入の最新鋭機でした。


新しいA320ということで勿論タイプ・ネオです。
何気にneoは初めてでして、今回たまたま当たって嬉しかったです。エンジン音も気持ち静かになった気がします、でもA320といえば甲高くブーンと鳴るのが好きだったので少し残念でもあります。

そして出発。
トーイングトラクターを使用せずクルッと回ってスポットから出て行くのが新鮮でした。前から関空はそうだったかもしれませんが記憶にありません。こういうところでしっかりコストカットしていてLCCはスゴいなぁと思います(小並感)


この日は絶好のフライト日和で快晴でした。

しばらく下を眺めていたのですが、酔ってきたので中断(^_^;
この日は身体のコンディションが良くなかったようです。


お客さんの入りはこんな感じ。結構空いていました。
ちなみにちゃんと撮っていませんでしたが、座席が従来機とは異なる新しいものになり、テーブルの形状も変更されました。またリクライニング機構が無くなり、その代わりとしてデフォルトの角度に少し傾斜が付くようになりました。

CAさんがリクライニングを戻す呼びかけをしなくて済むことや座席感覚の狭いLCCでより窮屈になることを防ぐといった意味合いなど航空会社側にはメリットが多いんだと思いますが、個人的には改悪ですかね~。


飛行が安定したら青空を見ながら遅い昼食です。北陸の辺りですかねー。


音楽を聴きながらのんびり過ごしているうちに下界の雲が増えてきました。
空にいる分には雲が多い方が見ていて非日常感を味わえるので好きですね。


降下を開始して雲を突き抜ける際に、自分の乗っている機体の影が映っていて美しかったです。


雲の下に降りるとこのどんより具合。
北海道の天気予報を見ずに来てしまったので傘を持っておらず心配になりました(汗


無事到着しました。隣にはANAのボンバルディア。
15分ほど早着だったはずです。


PeachはANA系列なので勿論ターミナルの北側に着くわけですが、その北側からJRの新千歳空港駅へ向かう道中でJALの大きな広告が掲示されていることには思わず笑ってしまいましたw


ICカード使えよって話ですが、新千歳空港から札幌の間の運賃が1,150円と結構良いお値段なので最近はC制で発券することが多いです。マルス券なので記念に残せますし、JALマイルは貯まるし一石二鳥です。

結局ちょうどよく快速エアポートに乗車することができなかったので飛行機の早着の分はムダになってしまいましたが仕方が無いですねー。都会での暮らしに慣れてしまうと北海道の中では比較的高頻度運行であるはずの快速エアポートですら、本数が少ないと感じるようになり贅沢な悩みを抱えております笑


札幌駅に到着したのは17時35分。
反対側の3番線にはちょうど札幌駅始発の快速ニセコライナーが入線してきました。


キハ201系が纏う帯の色の組み合わせが一番好みですね。
鉄道ファンの間では高額気動車、化け物気動車なんて言われている名物車両です。

回送の状態で入線してきたので幕回しを見ることができました。



今は無くなってしまった区間快速いしかりライナーのほか、絶対に充当することは無いであろう快速エアポートの幕などを見ることができて満足です。


それが正しい幕。ニセコライナーも普通に珍しさありますよね。

いつもなら札幌駅からバスに乗って実家へ向かうのですが、この日はその前に引退が迫っていた札幌市電M101号車の走行音を録音するというタスクがありました。

10月は運用が固定されていて時刻表が公開されていたので、18時過ぎに西4丁目(大通)にやってくることが分かっていました。

ということで地下鉄南北線に乗って一駅移動します。


地下鉄さっぽろ駅に最新の最低賃金のポスターが貼ってありましたが、北海道は低いですね…のんちゃんはこの低さを気にさせない美しさですが(^_^;


そして南北線のさっぽろ駅はいつからこんなに漏水が酷くなったんでしょうか。
昔から札幌市営地下鉄の駅構内はホースだらけですが、ちょっとこれはみっともない笑

そういえば南北線さっぽろ駅のホーム拡張のお話が具体化してきましたね。
真駒内方面の電車に今のホームから乗れなくなるのもそう遠くはない話ですね。


あいにくの雨でしたが、雨が滴る路面電車も風情があるものです。


そして無事1周乗車して走行音を収録することができました。
でも10年ぶりくらいに乗ったM101号、乗り心地がなかなかハードで疲れましたw

今回はここまで!
この翌日に参加した貸切会の模様、多くの方に見て下さりとても感謝しております。まだご覧でない方は是非下のリンクからお進み下さい↓

元川崎っ子の古豪ブルーリボンを貸切!(2021年10月3日)
こんにちは。 気温も下がってきてだいぶ秋っぽくなってきたなぁと思っていましたが、大阪では再び気温が上がり未だに残暑気分が抜けない管理人です...

最後まで読んで下さりありがとうございました。